オンライン診療について
オンライン診療サービスについて
当院ではオンライン診療を行っております。
ご利用の流れにつきましては下記をご覧ください。
対象となる患者
- オンライン診療は当院にかかりつけの患者さんを対象としております。
- 当院に定期的に通院されており、処方薬で症状が安定している場合が対象になります。忙しくて来院できない場合などにご利用ください。
- 急性疾患(発熱、咳、頭痛、腹痛、嘔吐、下痢など)や診察、検査、処置が必要な場合は対象となりません。
- 初診の方のオンライン診療は行っておりませんのでご了承ください。
- 麻薬や向精神薬(抗不安薬、睡眠薬、抗うつ薬、抗精神病薬、コンサータなど)の処方は制限・禁止されています。
- オンライン診療に不向きな状態であると医師が判断した場合は実施できません。
- 発達相談外来や個別療育、乳幼児健診はオンライン診療では行っておりません。
- 保険診療外のご相談などは受け付けておりませんのでご了承ください。
費用
- オンライン診療サービス「curon(クロン)」を通じて行います。
オンライン診療をご利用の場合、患者様の自己負担額(診察料・処方箋料等)に加えて、クロン利用料:330円、情報通信機器費用:550円、処方箋等の郵送料:240円が別途かかります。予めご了承ください。 - 申し込み時にクロンにご登録いただいたクレジットカードによってお支払いが行われます。
オンライン診療の流れ
- まず、受診を希望する当日の一般診察のWeb予約(順番予約)をお取り下さい。
続いてWeb問診に移ります。オンライン診療の問診票を選択し、ご入力をお願いします。
Web問診の入力が終わりましたら、オンライン診療サービス「curon(クロン)」の画面に移ります。
Web予約はこちら - お支払い方法の入力やお薬の受け取りを希望する薬局を選択します。
マイナンバーカードや保険証情報を登録します。
申し込みが完了しましたら、予約の順番までお待ちください。 - 順番が来ましたら、こちらからオンライン診療を開始します。ビデオ診察ルームに入っていただいて診察を行います。
*順番が過ぎても始まらない場合はお電話で問い合わせ下さい。 - 処方箋はお選びいただいた薬局にFAXします。薬局でお薬をお受け取りください。
*薬局によってはオンライン服薬指導・お薬の配送に対応している場合もございます。
ご不明な点がございましたら、お知らせください。